ページ

2014年11月13日木曜日

Androidアプリのアイコンを作ってくれるサイト

以下が、汎用性が高い。
http://icon-generator.net/

Androidアプリ内で動画を再生可能にする設定


Cordovaで、アプリ内で動画を再生可能にする設定は、例えば以下を参照。

https://github.com/jaeger25/Html5Video
http://stackoverflow.com/questions/23265712/android-phonegap-html5video

EPUB3.0の電子書籍をCordovaでスマホアプリに変換する手順

Apache Cordovaを使う。
以下のページにほぼ網羅されている。

http://cordova.apache.org/docs/en/4.0.0/


次のページを参照して、
・Cordovaをインストールする。
・Cordovaのコマンドで、プロジェクトファイル一式を生成する。
・アプリを作りたいスマホのプラットフォーム(iOS Android etc)向けのファイルをインストールする。
・必要なpluginをインストールする。

http://cordova.apache.org/docs/en/4.0.0/guide_cli_index.md.html#The%20Command-Line%20Interface


出来上がったプロジェクトをAndroid Studioで開く。
この後の手順は、以下のページに詳しい。

https://iphonedevlog.wordpress.com/2014/10/10/using-android-studio-beta-with-cordova-phonegap/

システム環境変数で、
ANDROID_HOME
ANDROID_SDK_HOME
PATH
に、パスを設定、追加する。


apkをビルドする。

そのままでは、デバッグモードで生成される。

keystoneを生成する。(上記ページを参照。)

リリース用apkをビルドする。(上記ページを参照。)

google playストアにアップロードして完了。


2014年11月11日火曜日

血圧を測れるスマートフォンが欲しい

腕に一定時間押し当てるだけで血圧を測れるスマートフォンができたら、さぞかし便利だろうなと思います。

2014年10月21日火曜日

大人向けのノンアルコール飲料を日中でも気兼ねなく飲めるようにしてほしい

市販されている
・甘くない、
・フルーティな、レモンとか、グレープフルーツとか
・ノンアルコールビールとか
・アルコール分0.00%
の飲料を、街中とか職場の自動販売機で、普通に買えて、日中自由に飲めるようにしてほしい。

現状、ブラックコーヒー一択しかないのは何とかしてほしい。

ノンアルコールビールとか言うのを止めて、「麦芽とホップのジュース」とか呼ぶようにすれば、アルコールのことを気にせずに買えるようになると思う。

2014年10月19日日曜日

YouTube動画投稿で、時間とリスクを節約する方法

アップロードしたい動画の数だけ、タブを開く。
各タブを、全て、YouTubeのアップロード画面を呼び出す。
各タブ1つずつ、YouTubeに上げたいファイルを選択して、アップロードを開始させる。


こうすることの理由は、以下のようになる。
・タブの数だけ、同時並行パラレルで、動画ファイルがアップロードされるので、時間的に節約になる。

・YouTubeのアップロードファイルは、1つのタブについて、複数ファイルを指定すると、1つずつ順番にシーケンシャルにアップロードして行く。その際、先行するファイルのアップロードで何かしらの不具合、エラーが起きると、そこで、アップロードが止まってしまい、続行するファイルのアップロードが行われなくなってしまう。あとで気づくと、大きな時間のロスを引き起こす。この問題を回避するには、ファイルアップロードのシーケンシャルなやり方を回避するしか無い。


SONY Movie Studio 12~13で、モザイクをかけずに、映像を消す方法

メディアジェネレータから、「テキスト」を選択して、タイムラインの上にドラッグする。
映像を消したい部分の時刻帯のところに、「テキスト」メディアが来るようにする。
「テキスト」メディアの背景色を、青色とかで、不透明色に設定する。
文字表示で代行したい場合は、表示する文字列を記入し、フォントサイズを調整する。
「テキスト」メディアの乗った時間帯が、「テキスト」メディアで画面全体が覆われて、映像が表示されなくなる。

2014年10月10日金曜日

キーボードで、ABC配列の方が、QWERTY配列よりも、目視で文字入力するには優れているのでは?

筆者は、現在、仕方なくQWERTY配列のキーボードを使って文字入力していますが、QWERTY配列は、文字配列がほとんどランダムに近く、毎回、目視だと、どの位置にどの文字キーがあるのか、分からなくなってしまい、うろうろ探しまわる事態が多発しています。

ところが、先日Apple社のiPad2のソフトキーボードにABCDEFGの順番でキーが並んでいるものを見つけて、試しに目視で入力したところ、とてもスムーズに、文字がどこにあるか迷うことなく入力することが出来ました。

(言っておくが、テンキーの[ABC][DEF][GHI]配列みたいに1キーに3~4文字が乗っているのではなく、[A][B][C][D][E]みたいに1キー1文字の配列です)。

今まで、皆QWERTY配列を、単に皆が使っているから、という理由で使ってきたと思うが、より覚えやすくて、入力も大して変わらず速そうなABC配列に変えてみてはどうか?

そのためのABC配列の文字入力測定とかも、もし行われているなら、結果を知りたい。自分で測定してみても良いと思う。

2014年10月6日月曜日

Google Play Books公開とepubcheckerエラー数

Google Play Booksでepub電子書籍を公開しようとすると、epubcheckerで、エラーの数がゼロにならないと公開出来ないみたいです。

筆者は、それで相当苦労しました。

<p>タグが余計についているので削除しろとか、<video>タグで不必要な属性が付いているので取り去れとか、いろいろなエラーが出て、それぞれ対処するのが、結構面倒でした。

2014年10月5日日曜日

epubcheckerで、videoタグが閉じられていないとして、エラーになる場合の対処法


だと、当然ダメだけど、問題は、次のように、構文エラーが無いのにepubcheckerでエラーになる場合である。



ではダメで、



の対処が必要である。筆者は、全角空白を1文字入れて済ませた。

OneDriveで、ファイル使用がオンラインのみになっている場合の処置

当該ファイルを右クリックで、「オフラインで使用」を選択すると、オフラインでも使用できるようになる。

2014年10月4日土曜日

EPub3.0エディタのFUSEeの使用感想、評価

Epub3.0エディタのFUSEeだけど、


・Windows8.1の64bit環境でも一応動く。ただし、インストールは、購入時に付いてくる紙を見ながらでないと無理そう。紙の内容をネットで公表しないのは、公表すると、買う人いなくなっちゃうからかな?

・mp4の動画ファイルは、そのままでは表示しない。Apple QuickTimeのプラグインを、QuickTimeインストールで入れると、表示されるようになるが、FUSEeのプログラムが、ビューワとかで、動画を挿入したテキストファイルを少しスクロールしただけで、簡単に落ちるようになってしまう。
回避策は、QuickTimeのアンインストールである(=要するに、動画表示は実質使えない)。

・mp4の動画ファイルを組み込むと、content.opfの中で、media-typeが勝手にaudio/aacに変えられてしまう。しかも修正不可。

・「デザイン」画面で、テキストを入力、編集すると、<p>タグをたくさん打ち込まれてしまい、epubcheckerで、エラーの嵐になるので、編集には使わないようにする。コード編集とビューワのみ使う(無料だったFuseeβと変わらなくなってしまうorz)。ビジュアルな編集は、別途、Seamonkey composerとか使うしか無さそう。

・このソフトが吐き出すHTMLコードは、ちょっと古めなので、ヘッダー部分とか、epubcheckerでエラーとなる。このソフトも、一応タグエラーは表示するんだけど、その表示をクリアしても、epubcheckerではまだまだいっぱいエラーが出る。ソースやテキストは別途、新しいHTMLエディタで入力、編集して、その結果を、このFuseeにコピペで入れるしか無さそう。

・目次が、自動で更新されず、ファイルをいったん閉じて、もう一度開く必要がある。

・content.opfファイルが、編集できず、閲覧のみ。間違った内容になっていても、一切修正できない。修正するには、結局、いったんepubファイルの拡張子をzipにしてファイルを解凍し、content.opfファイルや、本文ファイルのコードを編集して、その都度、ePubPackのようなepubファイル圧縮ソフトで再圧縮しなくてはならない。

結局、無料だったFuseeβを、単に有料化しただけの意味合いのソフトということになってしまう。

ちょっとがっかり。3万円近くしたけど、値段だけの価値があるかどうかとても微妙。バージョン早く上げて欲しい。あるいは、安価な代替ソフト、どこか作らないかな?

ショッピングサイトの商品レビュアーが収入を得られるようにしてはどうか?

アマゾンのレビューで、参考になったという票が入ると、そのレビューを書いた人にアマゾンポイントとか、何らかの収入が付くようになると、レビューを書く人の経済的な励みになって良いと思う。

アマゾン以外のショッピングサイトでも同様だと良い。

2014年9月17日水曜日

山川の世界史、日本史の教科書をネットで入手するには

直接、以下の山川出版社のHPに行って、そこで注文するのが一番安上がりで、信頼が置けるようです。
http://www.yamakawa.co.jp/textbook/#

アマゾンとかだとボッタクリ価格で売っているし、楽天ブックスとかでは取り扱っていません。

2014年9月11日木曜日

Linux(Ubuntu12.04とか)のSambaサーバが、Windows側から見えない場合の対処方法

Windows側で、LinuxのSambaサーバが見えない場合、Sambaサーバのマシン名ではなく、IPアドレスを直で指定してあげると、WindowsからSambaサーバが見えるようになります。

2014年9月10日水曜日

DVD-RWディスクと認識されてしまうようになったDVD-RAMディスクの元への戻し方

Windows VistaやWindows 7で読み書きがUSBメモリみたいにできる状態だったDVD-RAMディスクを、LinuxのUbuntu12.04に、DVD-RAMドライブをマウントして読める状態にした。

そうしたところ、あとから、Windowsで今まで通り読み書きしようと思ったら、DVD-RWディスクと認識されてしまい、どうやっても、元の読み書きが出来なくなってしまった。

次の手順で、とりあえず回復した。

エクスプローラーで見えていた、このディスクの一時的書き込みファイルをとりあえず消す。
ディスクを取り出す。
今度は、別のBD-REドライブとかに、当のDVD-RAMディスクを入れて、別のPCにつなぐと、「ディスクエラーの修復」をするかどうか聞かれるので、「する」方を選ぶ。
長時間、繰り返し修復が行われる。
最後に、修復は終わったみたいだが、エクスプローラーが死んだ状態で止まる。
その状態で、強制的にPCを再起動すると、DVD-RAMディスクとして、元の通り読み書きが出来るようになっていた。

2014年7月20日日曜日

Firefox Windows 64bit版のインストール

FirefoxのWindows 64bit版は、以下のリンクから、ダウンロードしてインストールします。

http://www.firefox64bit.com/

一番最初のWindowsと書かれているところのリンクから、ダウンロードします。

インストール時、Nightlyと出て、Firefoxの名前が出てきませんが、ちゃんとFirefoxがインストールされますのでご安心下さい。Nightlyと出るのは、正式版の前段階のNightly Build状態で、まだ正式版では無いからです。

メニューは英語ですが、webページとか、問題無く日本語表示されます。

2014年7月9日水曜日

腕時計のバンド調節

バンドのコマで「⇒」の付いているものを探す。付いていないものは、決していじってはいけない。
 バンドのコマで「⇒」の付いている箇所のピンの穴に、横からまっすぐピン出し器を繰り出して、ピンを3分の1ほど、頭出しをする。
ラジオペンチを用意して、ピンを奥から飲み込むような形でくわえて、反対側にグッと引っ張る。
ピンが抜けて、コマが取れる。
不要なコマをとった後、必要に応じて、抜けてしまった極小サイズのcリングとか、コマのピンが差し込まれる側に、ピンセットを使って予めはめ込んでおく。
バンドの端同士を合わせて、ピンを差し込み、奥まで反対側に出っ張らないように挿入する。 差し込むピンの向きに注意する。必要に応じてハンマーで叩いて押し込む。
バンド調節が完了する。

使用したのは、この時計工具でした。わかりやすい解説パンフレットが付属しています。

2014年7月6日日曜日

Windows8.1 + Classic ShellでPDF表示状態からデスクトップ表示へと抜ける方法

Windows8.1 + Classic ShellでPDFファイルの内容をいったん表示した状態から抜ける方法ですが、

ハードキーボードのWindowsキーを1回押します。
すると、Classic Shellのメニューが現れた状態になり、デスクトップに戻っていろいろ他の操作が出来るようになります。

2014年6月27日金曜日

電波時計が受信しなかった原因

筆者の部屋の電波時計は、なぜか窓際とかに置いても、決して電波を受信しませんでした。
隣の部屋では、問題なく受信するのにです。

それが、今度、今まで使っていたNEC VersaPro VE-7のノートPCが調子が悪くなって、別の安いノートPCに切り替えるため、VE-7のACアダプタを電源から抜いたところ、電波時計が皆問題なく電波を受信するようになりました。

電波時計が電波を受信しなかったのは、どうやらこのACアダプタのせいだったようです。何か、妨害電波か何か発信していたのでしょうか。

2014年4月29日火曜日

ストラップの太い糸の円を、スマートフォン、デジカメ本体等の穴に通す方法

ストラップの太い糸の円をまっすぐにして、空いている穴に入れる。

幅の狭い、先の尖って、くわえ型になったピンセットを使って、ストラップの太い糸を、一方の穴から、どんどんグイグイ押し込んでいく。これをもう一つの穴の先端に、ストラップの太い糸の円の先が出てきそうになるまで、ひたすら押し込み続ける。

出てきそうになった、ストラップの円の先をピンセットでくわえられるよう、何度もトライして、くわえられたら、ぐいっと引き出す。

これでストラップの太い糸が引き出される。

後は、太い糸を、ストラップ本体をくぐらせて完了。

2014年4月6日日曜日

買い物に来た店で商品品切れの場合の望ましい処置

買い物に来た店で商品が品切れで無かった場合、その場で、その店のネットサイトでネット購入し、自宅に配送することが出来ると良いでしょう。

2014年4月3日木曜日

器具媒介操作から指先直接操作への移行

パソコンが、マウス、キーボード等の器具媒介操作、
スマートフォン、タブレットは、指先直接操作、
という違いが有り、前者から後者への移行が起きている最中だと思われる。

2014年2月11日火曜日

和食のカロリーメイトを食べたい

現在出ているカロリーメイトやその模造品は、洋菓子のビスケット、クッキー、コーヒー、ココア飲料を真似た内容になっています。

しかし、これは、洋食派には良いでしょうが、和食派には向きません。

カツオや昆布のだし汁の味を効かせた、関西風うどんを液状化した味とか、みたらし団子みたいなのにしてもらえると嬉しいです。あるいは、乳児~高齢者介護用のペースト食の和食のうち、一般人でも飲みやすい、食べやすい、栄養バランスを考えた、簡単に食べられる固形スティック状にしたものを販売してくれないかなと思います。

2014年1月16日木曜日

フルHD撮影可能なCCDビデオカメラ、デジカメリスト(民生用)

・Panasonic

ビデオカメラ
HDC-SD5
HDC-SD7
HDC-SD9
HDC-SX5

コンデジ
DMC-FT3
DMC-FT4
DMC-FX77
DMC-FX80


・JVC

ビデオカメラ
GZ-HD5
GZ-HD7