Amazonの中古品のfigmaの中には、
外箱だけダメージがちょっとあって、肝心の中身は未開封のものも中古扱いになっている
いることが時々ある。値段は結構安め。
figma本体が未開封であれば、新品を開けて楽しみたい人は、そういう中古品を買えばよい
でしょう。
2017年11月23日木曜日
2017年10月10日火曜日
録音された風切音を弱める方法 フリーソフトAudacity使用
オーディオ編集ソフトで、200hz以下の音をカットする。
フリーソフトのAudacityで
エフェクト→イコライゼーション→EQタイプ→グラフィックを選択
イコライザーで、200hz以下の値を全て0にする。
フリーソフトのAudacityで
エフェクト→イコライゼーション→EQタイプ→グラフィックを選択
イコライザーで、200hz以下の値を全て0にする。
2017年9月12日火曜日
2017年9月4日月曜日
Windowsシステムクローン後、忘れてはいけないこと
システムクローンをツールで行って、終了した後、BIOSに入って、今後起動したいディスクをブート順序の1番目に持ってきて、その状態でBIOSを保存して、再起動することを忘れないようにすることが重要です。
2017年8月20日日曜日
Youtube動画で「一部広告主に適していない」表示が出たら
動画説明やタグのキーワード、単語を見直し、性的とか不正ギャンブルとかを連想させる単語が入っていないかを確認し、見つかったら削除します。
たとえば"very kind"とかです。
削除して「保存」ボタンを押すと、正常な収益化対象とされ、緑色の表示になります。そうしたらOKです。
たとえば"very kind"とかです。
削除して「保存」ボタンを押すと、正常な収益化対象とされ、緑色の表示になります。そうしたらOKです。
2017年6月29日木曜日
3Dタッチパッド
3次元タッチパッドのアイデアです。
スマホを2台用意する。
スマホを可動体重計みたいなのに取り付ける。
指先で押すとタッチ画面が下に沈むように、スマホを取り付ける。
平面的なxy位置と、押して沈んだ分のy位置を取って、3Dタッチパッドになる。
スマホの表裏逆さにしたものを、可動体重計みたいなのを逆さにしたものに取り付ける。
指先で押すとタッチ画面が上に浮くように、スマホを取り付ける。
平面的なxy位置と、押して浮いた分のy位置を取って、3Dタッチパッドになる。
スマホを2台用意する。
スマホを可動体重計みたいなのに取り付ける。
指先で押すとタッチ画面が下に沈むように、スマホを取り付ける。
平面的なxy位置と、押して沈んだ分のy位置を取って、3Dタッチパッドになる。
スマホの表裏逆さにしたものを、可動体重計みたいなのを逆さにしたものに取り付ける。
指先で押すとタッチ画面が上に浮くように、スマホを取り付ける。
平面的なxy位置と、押して浮いた分のy位置を取って、3Dタッチパッドになる。
2017年6月28日水曜日
Windows10でエクスプローラーが起動しないと思い込んでしまう理由
マルチディスプレイを使っていて、そのうちのサブがテレビである場合、そのテレビに以前エクスプローラを表示していて、その後テレビ放送を視聴していると、メインの画面でエクスプローラを起動する操作をしても、実際にエクスプローラ画面が表示されるのはテレビなので、放送を観ているとエクスプローラが起動されていることに気付かない。
2017年4月3日月曜日
機械翻訳サイトの良し悪し
中国語
・Google翻訳やExcite翻訳は手軽だが、間違いや読みにくい日本語訳が多い。
・Weblio翻訳は、読みやすく正確な印象を受ける。「である」調、「ですます」調を指定できるのも良い。ただし、中に自動翻訳されずに欠けてしまう文字が混ざっており、一文字ずつ手動で辞書を調べないといけないのが難点。
英語(専門分野)
・Excite翻訳は、専門別辞書を導入していると宣伝している割に、翻訳の品質が低い。Weblio翻訳で引き直す羽目になる。
・Google翻訳やExcite翻訳は手軽だが、間違いや読みにくい日本語訳が多い。
・Weblio翻訳は、読みやすく正確な印象を受ける。「である」調、「ですます」調を指定できるのも良い。ただし、中に自動翻訳されずに欠けてしまう文字が混ざっており、一文字ずつ手動で辞書を調べないといけないのが難点。
英語(専門分野)
・Excite翻訳は、専門別辞書を導入していると宣伝している割に、翻訳の品質が低い。Weblio翻訳で引き直す羽目になる。
2017年4月2日日曜日
Android Studioのデバッガーがエラーメッセージを吐かずに終了する原因
・メモリーリーク。配列の上限を見直す等して対応する。
・Android Studioの連続使用による設定劣化。Android Studioを完全終了し再起動すると直る。
・ListviewやSpinnerの部品に文字列配列を読み込ませる時に、文字列の数がぴったり配列並び数と合致していないと落ちる。合致させる。
・Android Studioの連続使用による設定劣化。Android Studioを完全終了し再起動すると直る。
・ListviewやSpinnerの部品に文字列配列を読み込ませる時に、文字列の数がぴったり配列並び数と合致していないと落ちる。合致させる。
2017年2月8日水曜日
待受画像を北半球と南半球とで変える
北半球と南半球とで、パソコンやスマートフォンの季節の画像を逆にして配信したら好評なのではないでしょうか。冬に温かい、夏に涼しい画像が来るようにした方が良いと思います。
2017年2月7日火曜日
YouTube 収入額の調べ方 確定申告
YouTube「アナリティクス」を開く。(Google AdsenseのページにはYouTube広告収入金額のデータは載っていません。)
「収益」の項目を開く。
「前年」の項目を選択する。
すると、前年1年分の収入額合計が表示されます。
「収益」の項目を開く。
「前年」の項目を選択する。
すると、前年1年分の収入額合計が表示されます。
2017年1月30日月曜日
タッチパネル文字入力でクリック入力可能にするには
AndroidかiPhoneをボタンの上に乗せる。
背面カメラか、近接センサーが、底面への接触を感知したら、クリック動作が起きるように、文字入力アプリにその機能を内蔵させれば良い。
背面カメラか、近接センサーが、底面への接触を感知したら、クリック動作が起きるように、文字入力アプリにその機能を内蔵させれば良い。
2017年1月24日火曜日
古いAndroid Studioのプロジェクトが最新Android Studioでは動かない
Android Studio 1.3.2で使っていたプロジェクトをAndroid Studio2.2.3で動かそうとするとエラーになったり、フォルダがおかしくなったりするので、1.3.2が入っているPCで編集するしか無い。未解決。
登録:
投稿 (Atom)