日本酒のアルコール分を飛ばした、誰でも飲める飲料があったら良いなと思います。
甘酒ではなくて、すっきり透明な日本酒のアルコール分無しのものが飲みたいです。
2015年9月29日火曜日
2015年9月2日水曜日
路線バスの前面展望動画が撮影出来なくなる?
いすゞ自動車と日野自動車が路線バスの新型車両を発表しました。
下記リンクは、いすゞのものです。
http://www.isuzu.co.jp/product/bus/erga_rt/
これを見ると、最前面席が消滅していることが分かります。従来最前面席があったところは、燃料タンクの置き場になるようです。
ということは、いすゞと日野の新型車両では、最前面席からの前面展望の撮影が困難になるということになります。
これらのバスが普及する前に、早めに前面展望の撮影に行った方が良いのかなと思いました。
下記リンクは、いすゞのものです。
http://www.isuzu.co.jp/product/bus/erga_rt/
これを見ると、最前面席が消滅していることが分かります。従来最前面席があったところは、燃料タンクの置き場になるようです。
ということは、いすゞと日野の新型車両では、最前面席からの前面展望の撮影が困難になるということになります。
これらのバスが普及する前に、早めに前面展望の撮影に行った方が良いのかなと思いました。
2015年9月1日火曜日
バッテリー内蔵の、バッテリーでの運用が可能な省電力デスクトップパソコンが欲しい
バッテリー内蔵の、バッテリーでの運用が可能な省電力デスクトップパソコンがあったらいいなと思います。
現状、バッテリー内蔵はノートパソコンのみということになっていて、デスクトップパソコンはバッテリー内蔵タイプがありません。
UPSをつなげて使おうとしても、現状デスクトップパソコンの消費電力が大きいため、UPSのバッテリーはすぐ無くなってしまいます。
ノートパソコンに、外付けディスプレイと外付けキーボードをつないで使えば同じなのかも知れませんが、価格が内蔵ディスプレイが付く分だけ高くなってしまいます。電源のオンオフのために、いちいち内蔵ディスプレイを開閉するのも面倒です。
なので、デスクトップパソコンでバッテリー運用行けたらなと思います。
現状、バッテリー内蔵はノートパソコンのみということになっていて、デスクトップパソコンはバッテリー内蔵タイプがありません。
UPSをつなげて使おうとしても、現状デスクトップパソコンの消費電力が大きいため、UPSのバッテリーはすぐ無くなってしまいます。
ノートパソコンに、外付けディスプレイと外付けキーボードをつないで使えば同じなのかも知れませんが、価格が内蔵ディスプレイが付く分だけ高くなってしまいます。電源のオンオフのために、いちいち内蔵ディスプレイを開閉するのも面倒です。
なので、デスクトップパソコンでバッテリー運用行けたらなと思います。
登録:
投稿 (Atom)